デリケートゾーンは普段見ることのない部位ですが、ふとしたときに「あれ?こんなに黒ずんでいたっけ?」とびっくりした経験ありませんか?
顔よりも皮膚が薄く繊細な部分のため、大切に扱わないと思わぬトラブルになることも。
なぜ、デリケートゾーンに黒ずみはできてしまうのでしょうか?
その原因や予防法、対処法についてお伝えします。
デリケートゾーンはこんな環境下におかれている?
デリケートゾーンは顔よりもまぶたよりも薄い皮膚でできているのを知っていますか?
薄いため刺激に弱いパーツなのに、ショーツやナプキンに24時間365日も触れています。
おりものなども分泌し、ショーツやパンツなどで何重にも重ねられ、通気性が悪くムレやすいんです。
「過酷な環境下にあるデリケートゾーンをきちんとケアしてあげてほしい」と、わたしたちは切に願っています。
黒ずみの原因はスレや加齢?

お顔はこすり過ぎるとよくないと言われていますが、デリケートゾーンでも同じことが言えます。
デリケートゾーンは、
- ショーツやナプキンのこすれ
- ショーツによる締め付け
- トイレ後のティッシュでの拭き取り
などにより、常に刺激を受けています。
この摩擦などの刺激が原因となって、メラニン色素が作り出されます。
刺激が肌に浸透することなく、内部の大切な組織を守るためです。
この自己防衛の証が「黒ずみ」またの名を「炎症後色素沈着」と言います。
黒ずみができると、見た目が美しくないので私たちには不要なものに感じますが、バリア機能を強化するためにあるのです。
刺激にさらされていることに早めに気づき肌にかかる負担を少なくすれば、メラニンを生成しなくなり、ターンオーバーに合わせて黒ずみは減少方向に向かいます。

スレなどの刺激以外にも、つぎの可能性も考えられます。
- 加齢による乾燥で黒ずみが加速している
- 妊娠によるホルモンバランスの乱れ
「若いころは肌がぷるぷるしていて潤いがあったのに最近小ジワが目立ったり、ハリがなくなった気がする…」
年を重ねると、お顔と同じくデリケートゾーンも乾燥していくのです。
乾燥によるバリア機能の低下で、黒ずみの発生が加速している可能性があります。
また、出産前後の女性は赤ちゃんを育てるために、ホルモンバランスが崩れています。

女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンは、メラニン色素を生成するメラノサイトという細胞を刺激してしまいます。
結果、物理的な刺激とは関係なく、この時期の女性のデリケートゾーンは黒ずみやすくなってしまうのです。
黒ずみの予防方法

まずは、黒ずみができないようにどう気を付けたらよいのか、予防法をお伝えします。
肌に優しいショーツを選ぶ
ついついデザイン性重視で選んでしまいますが…ちょっと待ってください!
コットン素材などの通気性がよいもの、また締め付けすぎないショーツを選びましょう。
摩擦やムレを軽減できます。
自己流のケアは細心の注意を
カミソリなどの自己処理では、肌に負担がかかってしまいます。
家庭内での処理にはデリケートゾーン専用の電動シェーバーを使用し、刺激から守りましょう。
また、スレを最小限におさえる、VIO脱毛もおすすめです。
処理後は、保湿を忘れないようにしてくださいね。
良質な睡眠やバランスのとれた食事で健康的な体をつくる
肌のターンオーバーにより、薄くなる黒ずみ。
このターンオーバーを正常化させるためには、バランスのとれた食事をしましょう。
また、成長ホルモンの分泌を促し新陳代謝をあげるためには、良質な睡眠も大切です。
健康的な体を手に入れれば、黒ずみもできにくくなるでしょう。
ケアに関しては「乾燥させない、保湿する」が大切
デリケートゾーンには、保湿が重要です。
まぶたよりも薄いため、乾燥していると刺激に弱くなり、黒ずみやすくなってしまいます。
とくに入浴後などは油分も洗い流されていますので、デリケートゾーン専用のクリームなどで積極的に保湿し、潤いのある肌にしてあげましょう。
黒ずみができてしまったらやるべきこと3選

「もうすでに黒ずんでいるのはどうすればいい?」
そんな疑問をもつ方に、黒ずみができてしまったらやるべきことを3つお伝えします。
①摩擦が生じるものを排除する
肌のターンオーバーを信じ、窮屈なショーツから開放してあげましょう。
ほかにも、ほとんどの使い捨てナプキンは化学繊維でできているため、肌にも負担がかかり冷えの原因になることも。
オーガニックコットンなどの天然素材を使用したナプキンも出ているので、試してみるのもいいでしょう。
また、ムレが気になる方やかぶれやすいという方には、布ナプキンもおすすめです。
②入浴時は手で優しく洗う
デリケートゾーンはどのように洗っていますか?
体と同じようにナイロンなどの刺激のあるボディタオルを使っているなら、即、中止しましょう。
また、ボディソープは洗浄力が強い商品もあるため、できればデリケートゾーン専用のソープを使い、手で優しく洗ってくださいね。
③顔の手入れとおなじでデリケートゾーンも保湿する
黒ずんだまま放っておくと、元の状態に戻すのは至難の業です。
お顔とおなじく、症状が軽いうちのこまめな保湿ケアが鉄則です。
長いときを経て黒ずみになるように、黒ずみの緩和にも時間がかかってしまいます。
継続的なケアをしていきましょう。
黒ずみならデリホワイトがおすすめ
デリケートゾーンに触れるものは肌に優しい成分を使い、刺激を与えないようにしましょう。
乾燥対策には、高い保湿力のあるクリームがおすすめ。
しつこい黒ずみにならないよう、症状が軽いうちからのケアが肝心です。
「どんな商品を選べばいいのかわからない…」
そんなあなたに「DELIWHITE(デリホワイト)」をおすすめします。

敏感肌の方にも使っていただける「デリホワイト」は厚生労働省に承認されている「美白*」効果に定評のある、「アルブチン」、「トラネキサム酸」を有効成分として贅沢に配合。
「美白、保湿、整肌」お肌のターンオーバーを正常化し透明美肌へ導きます。
(*メラニンの生成を抑え、しみそばかすを防ぐ)